逗子開成 算数 対策 2023年


目次
「傾向」 
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~5)
「対策」

傾向(第1回)

1、概要

(1)入試結果

 

逗子開成2023年第1回算数は、難化しました。

年度 受験者平均点 合格者平均点
2023 84.7 102.8
2022  98.4 115.3 
2021 97.6 116.6 
2020 94.7 113.1

(学校ホームページより。算数150点満点)

 

(2)出題分野

 

「速さ」「平面図形」「場合の数」「数の性質」中心に、出題されています。

 

(3)難易度

 

難問は、毎年一定数、出題されていますが、本年度は、後半の問題が、全体的にややレベルアップして、平均点を圧迫した印象です。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算
(2)  計算 
(3)  計算 
大問2     
(1)  比 
(2)  規則性 
(3)  和差算 
(4)  割合・仕事算 
(5)  立体図形 
(6)  平面図形 
大問3     
(1)  速さ ・平面図形
(2)  速さ・平面図形 
(3)  速さ・平面図形 
大問4     
(1)  場合の数 
(2)  場合の数 
(3)  場合の数 
大問5     
(1)  数の性質 
(2)  数の性質 
(3)  数の性質 

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~5)


大問1「計算」

 

ウオーミングアップ問題です。


大問2

 

基本~標準レベルの問題です。

 

(5)

 

容積:水=40:25.6=25:16

 

よって、長方形ADFCを底面としたとき、空気:容積=9:25

 

よって、相似比は3:5

 

よって、水面は下から2/5、すなわち、15×2/5=6cm(答え)

 

(6)

  • 半径12cm、中心角150度のおうぎ形

から

  • 底辺12cm、高さ6cmの三角形

を、引きます


大問3「速さ・平面図形」

 

「列車が防音壁にかくれる」という部分は、「列車がトンネルに完全にかくれる」という通過算を連想させます。

 

他方、太郎君の位置と、防音壁のはしを結んで延長し、線路と交わる点を取ると、こちらは「三角形の相似」の問題となります。

 

このように、近年の逗子開成では、通過算をユニークな角度から出題する問題が出題されています。


大問4「場合の数」

 

正六角形の頂点は6個、サイコロの目も6個です。

 

よって、点Pは、ひと振りで、すべての頂点へ移動でき、しかも、サイコロの目と移動先の頂点は1:1対応しています。

 

ということは、「目の出方」は、「頂点の選び順」と1:1対応しています。

 

(1)

 

(ACE)と(BDF)です。

 

順番の入れ替えも数えると、6+6=12通り(答え)

 

(2)

 

6個の頂点から3つを選び、順番もつけます。

 

6×5×4=120通り(答え)

 

(3)

 

3個の頂点を選び、そのうちの1個は、2回選びます

 

まず、3個の頂点の組み合わせは6C3=20通り

 

次に、(□□○△)にするには、□の選び方が3通り

 

よって、20×3=60通り

 

最後に、(□□○△)の順番の入れ替え方が、4×3=12通り

 

よって、60×12=720通り(答え)


大問5「数の性質」

 

約数の個数を求める公式は、しっかりマスターしておきましょう。

 

(2)

 

約数が4個の場合は、

  • a×b
  • a×a×a

(ただし、abは異なる素数)

の2通りあります。

 

(3)

 

約数が7個の整数Mは

  • a×a×a×a×a×a(ただし、aは素数)

と表せます。

 

a=3のとき、M=729(答え)


対策(第1回)


ポイント1


前年度は、「通過算+進行グラフ」という珍しい問題が出題されました。

 

今年度は、「通過算+三角形の相似」という珍しい問題が出題されました。

 

ご出題の先生が変わると、通過算シリーズも変わるかもしれませんが、異なる重要分野を組み合わせる出題は、興味深いところです。


ポイント2


大問5「場合の数」は、「すごろく問題」のように見えますが、これをすごろくととらえると、大混乱が始まります。

 

そうではなく、「サイコロの目」を「選ぶ頂点」におきかえて、最終的にどの頂点を選ぶかを考えると、あっさり解けます。

 

そのために、頂点の個数が6個の正六角形にしているものと思われます。(くわしくは、各論の解説参照)

 

「おきかえて考える」という算数の発想法が重要です。




志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。