浦和明けの星中 算数 対策 2023年


目次
「傾向」 
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~5)
「対策」

傾向(第1回)

1、概要

(1)入試結果

年度 受験者平均点 合格者平均点
2023 65.8 77.6
2022  58.8 71.1
2021 61.4 75.3
2020 56.6 68.0

(学校ホームページより。算数100点満点)

 

(2)出題分野

 

「速さ」「規則性」「差集め算」「論理推理」中心に出題されています。

 

大問1の小問群では、「割合」「比」「平面図形」なども出題されています。

 

(3)難易度

 

全体的には、基本~標準レベルの問題が中心ですが、最後の大問5「論理推理」が、難問です。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算
(2)  割合・濃さ 
(3)  比 
(4)  比 
(5)  平面図形 
(6)  平面図形 
(7)➀  水そうおもり 
(7)➁  水そうおもり 
大問2     
(1)  速さ 
(2)  速さ・つるかめ算 
大問3     
(1)  規則性 
(2)  規則性 
(3)  規則性 
大問4     
(1)  差集め算・和差算
(2)  差集め算・和差算 
(3)  差集め算・和差算 
大問5     
(1)  論理推理 
(2)  論理推理 
(3)  論理推理 

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~5)


大問1

 

ほとんどが、基本問題です。

 

(3)は、梅➀、松➁、竹➁-800とおきます。

 

(5)は、三角形ABCを3:3:1に比例配分します。

 

(6)は、四分円から直角二等辺三角形を引くことをくり返します。


大問2「速さ・つるかめ算」

 

グラフのたて、横から、船Aの上り120、下り360がわかります。

 

(2)は、「速さのつるかめ算」になります。


大問3「規則性」

 

初めて出題された当時は、難問だったのですが、今では有名な定番問題になりました。数字替えです。


大問4「差集め算・和差算」

 

(1)(2)

 

あんパンとクリームパンの差が1個13円なので、一つ取り違えると、売上の総額は13円変化します。

 

変化量合計が1500+1100=2600円なので、取り違えた個数は、

 

2600÷13=200個

 

つまり、和が1200個、差が200個で、あとは和差算となります。

 

(3)

 

あんパンとクリームパンを50個ずつ売ったときの売上の変化量は、

 

1100+12250=13350円

 

よって、13350÷50=267円(和)

 

よって、和が267円、差が13円で和差算となります。


大問5「論理推理」

 

(1)

 

練習

 

(2)

 

「大きい数の目が出ても、小さい数の目がいっしょに動く」ということは、あり得ません。

 

ということは、

 

大きい数の目は、出ない→サイコロの目をこえている→大きい数は、7、8、9、10にしぼられる

 

(1、7) (3、9) (4、8)(答え)

 

(3)

 

「1」を移動させるのは、「1の目」が出たときだけ→「1」がAに入っているということは、動かなかったということ→「1」の目は出なかった。

 

「10」を移動するのは、「1、2、5」の目が出たときだけ→「10」がAに入っているということは、「2、5」の目が両方出たか、どちらも出なかったかの、いずれか→仮にどちらも出なかったとすると、出た目は「3、4、6」だが、これでは4回とも異なる目にならない→「2、5」の目が出た

 

出た目の順序は、最終結果に影響しません。なぜなら、各数字の移動回数は、どの目が出たかという組み合わせだけで決まり、目の順序は移動のタイミングに影響するだけだからです。

 

よって、「2、5」の目が出たときの図をかきます。

2の目が出た  
A 1,3,5,7,9
B 2,4,6,8,10
5の目が出た  
A 1,3,7,9,10
B 2,4,5,6,8

残りは、3、4、6の目の中から、どれか2つが出たわけです。

 

Aをあと1個増やすには、3の目で1個減らし、4の目で2個増やせばよいので、残りの目は「3、4」

3の目が出た  
1,6,7,10 
B 2,3,4,5,8,9
4の目が出た  
A 1,4,6,7,8,10
B 2,3,5,9

4、6、7、8(答え)


対策(第1回)

合格者平均点が8割近いので、かなりの高得点勝負です。

 

小問単位で全19問のうち、15問ほど必要です。

 

大問5の(2)(3)は、かなりの難問なので、それ以外の失点は、2問ほどに抑えなければなりません。

 

大問3のような、「難しい定番問題の数字替え」は、確実に得点できるよう、万全の準備をしておきましょう。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。