山脇 算数 対策 2023年


目次
「傾向」
1、概要 
(1)入試結果
(2)出題分野

(3)難易度

2、各論(大問1~)
「対策」

傾向(A)

1、概要

(1)入試結果

 

山脇2023年A・算数は、さらに平均点が上昇しました。

年度 受験者平均点 合格者平均点
2023 58.3 77.3
2022  53.6  70.3 
2021 45.3  60.5 
2020 48.6 59.5

(学校ホームページより。算数100点満点)

 

(2)出題分野

 

2023年度は、「割合・比」を重視した出題になっています。

 

大問1(2)~(8)、大問3(1)~(3)、大問4(2)は、すべて「割合・比」関連の問題です。

 

(3)難易度

 

基本~標準レベルの問題が中心ですが、最後の大問4(4)は、難しくなっています。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1)  計算
(2)  計算 
(3)  比 
(4)  割合・売買算 
(5)  比 
(6)  割合・濃さ 
(7)  割合・仕事算 
(8)  平面図形・比 
(9)  平面図形 
大問2     
(1)  最大・最小 
(2)  最大・最小 
(3)  最大・最小 
(4)  最大・最小 
大問3     
(1)  速さ・比 
(2)  速さ・比 
(3)  速さ・比 
大問4     
(1)  立体図形 
(2)  立体図形 
(3)  立体図形 
(4)  立体図形 

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~4)


大問1

 

すべて、基本~標準レベルの問題です。

 

(4)は、定価の25%と30%の差5%が、80円と120円の差40円にあたります。

 

(9)は、円+おうぎ形ー円=おうぎ形なので、結局、おうぎ形の面積を求めればOKです。


大問2「最大・最小」

 

N進法では、大きい位の数字ほど、影響力が大きいことを利用します。

 

(2)

 

1122+1122=2244(答え)

 

(3)

 

「最大ー最小」

=55554-11112=44442(答え)

 

(4)

 

まず、十の位になるべく小さい数を入れます。

 

1□+1□+1□+1□+2□+2□+2□+2□+3□+3□

 

次に、一の位になるべく小さい数を入れます。

 

13+13+14+14+24+24+25+25+35+35=222(答え)


大問3「速さ・比」

  • Aの速さ→2
  • Bの速さ→1
  • Cの速さ→2
  • PQの距離→54

と設定します。

 

(3)では、6が540mにあたります。


大問4「立体図形」

 

三角すいA-BCDは、展開図が正方形になる有名な図形です。

 

切断後の2つの立体の体積比は、1:7となります。(相似比1:2を利用)

 

(4)は、三角すいC-PQRもまた、三角すいA-PQRと合同で、展開図が正方形になる有名な図形であることを利用します。


対策(A)

計算問題と大問2を除くほとんど全ての問題で、「割合・比」が関係しています。

 

「割合・比」関連の、基本問題、標準問題を徹底的にマスターすることが大切です。

 

また、大問1(7)の仕事算と、大問2「速さ・比」は、形式的には異なる分野に分類されるのが一般ですが、実質的には同じ問題です。

 

このような分野横断的な理解が進むと、実力が大きく伸びるでしょう。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。