田園調布 算数 対策 2023年


目次
「傾向」 
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~5)
「対策」

傾向(第1回)

1、概要

(1)入試結果

 

本年度は、高得点となりました。

年度 受験者平均点
2023 67.0/100
2022 55.6/100
2021 64.8 /100
2020 58.1/100
2019 62.5/100

(学校ホームページより。)

 

(2)出題分野

 

はば広い分野から出題されています。

 

本年度も引き続き、「平面図形・比」「グラフ読み取り」「規則性」「統計」に重点がおかれています。

 

(3)難易度

 

基本~標準レベルの問題を中心に出題されています。

 

問題数、作業量が多いため、スピードと確実性を両立させる難しさがあります。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算 A
(2) 計算 A
(3) 割合・相当算 B
(4) 数の性質 B
(5) 平面図形 B
(6) 平均算 B
(7) 割合・濃さ B
(8) 速さ・通過算 B
(9) 時計算 B
(10) 立体図形 B
大問2    
(1) 平面図形・比 C
(2) 平面図形・比 C
(3) 平面図形・比 C
大問3    
(1) 水そうグラフ B
(2) 水そうグラフ B
(3) 水そうグラフ C
大問4    
(1) 規則性 B
(2) 規則性 B
(3) 規則性 B
(4) 規則性 B
大問5    
(1)① 統計 B
(1)② 統計 D
(2) 統計 D
(3) 統計 D

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~5)


大問1(1)~(10)

 

すべて基本問題です。

 

ここは、満点を目指しましょう。


大問2「平面図形・比」

 

前年度と同じような問題です。

 

三角形の相似を見つけ、比合わせで連比を求めるタイプです。

 

前年度より、ややシンプルになっています。


大問3「水そうグラフ」

 

おもりより上の部分の体積から求めると、うまくいきます。

 

(3)は、作業量が多く、ミスしやすい問題です。

 

水そうを正面から見た図をかき、底面積ごとに仕切って、ミスを防ぎましょう。


大問4「規則性」

 

グループ分けです。

 

「4,5,5,3,4」が一つのグループ(周期)になっています。

 

(4)で「すべて求めなさい」となっているのは、200個目の5のあとに、3,4,4と数字が続いていて、それらのどれを選んでも、5は全部で200個含まれているからです。


大問5「統計」

 

本問は、論理的には易しいのですが、作業量、計算量が多く、時間がかかります。

 

いかに効率的に求めるか?

 

たとえば、「D、A」の場合、

  • 「自宅→D→自宅→A→自宅」

という経路なので、

  • 自宅~Dまでの往復+自宅~Aまでの往復

となります。

 

はじめに、自宅から各地点までの往復距離を数えて書き込んでおくと、かなり作業効率が上がると思われます。


対策(第1回)

ポイント1

「平面図形・比」「規則性」は、前年度に似た問題が再出題されていますが、前年度より易しくなっています。

 

前年度の正答率がかなり低かったのかもしれません。

 

出題者としては、ここを強化してほしいということではないかと、推察します。

ポイント2

大問5「統計」は、作業量が多く、時間がかかります。

 

効率的に処理する方法を「各論」中でご説明してあります。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。