成城 算数 対策 2023年


目次
「傾向」
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~9)
「対策」

傾向(第1回)

1、概要

年度 受験者平均点 合格者平均点
2023 46.5 57.9
2022 56.6 69.5 
2021 49.9  62.6 
2020 52.1 64.3 
   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算 A
(2) 計算 A
大問2 割合・相当算 B
大問3    
(1) 割合・売買算 B
(2) 割合・売買算 C
大問4    
(1) 規則性 B
(2) 規則性 C
(3) 規則性 C
大問5    
(1) 平面図形・比 D
(2) 平面図形・比 D
(3) 平面図形・比 D
大問6    
(1) 数の性質・規則性 B
(2) 数の性質・規則性 C
大問7    
(1) 仕事算 B
(2) 仕事算 B
(3) 仕事算 E
大問8    
(1) 立体図形・切断 B
(2) 立体図形・切断 E
大問9    
(1) 水そうグラフ B
(2) 水そうグラフ C
(3) 水そうグラフ D

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~9)


大問1「計算」

 

ウオーミングアップ問題です。


大問2「割合・相当算」

 

全体の1/3と4個が、全体の半分にあたります。


大問3「割合・売買算」

 

(2)つるかめ算になります。


大問4「規則性」

 

各段の右端の整数に注目します。

 

0から始まる奇数の和は平方数になるので、たとえば、7段目の右端は、7×7=49番目の奇数、すなわち2×49ー1=97です。


大問5「平面図形・比」

 

それぞれの正六角形を小さな正三角形に六分割します。

 

本問は、見た目で30度、60度、90度と判断して正解に達した受験生が多いと思われます。

 

正確な証明は、中学の数学レベルです。


大問6「数の性質・規則性」

 

まず、2、3、5の最小公倍数30までで、2の倍数、3の倍数、5の倍数のベン図をかきます。

 

(1)黒色になっているのは、2回ひっくり返したか、1度もひっくり返さなかったか、です。

 

(2)30までの第1周期に、黒色が15枚なので、32÷15=2余り2より、第3周期の2番目の黒色が答えになります。


大問7「仕事算」

 

全体70、アオイ6、ミハル2、サキ1と、設定します。

 

(3)

ア+ミ=8 9日 8 7 6 …… 3
ミ+サ=3  × × × 8 …… 16

和が72になる組み合わせは2通りあります。

 

このうち、問題文の条件に合うのは、(6、8)の組み合わせの場合のみ。

 

サキさんは8日仕事をしたので、30×8=240円(答え)


大問8「立体図形・切断」

 

(2)

 

図2の立体を、点D、E、Pを通る平面で切ろうとすると、大変難しくなります。

 

図1の立方体を、点D、B、Eを通る平面と、点A、C、Fを通る平面で切ると、見通しが良くなります。


大問9「水そうグラフ」

 

(1)「あ」は底面Bの縦であると同時に、底面Aの縦でもあります。

 

(2)底面Bの部分を満たすのに、6分かかっています。

 

(3)底面Aから「い」の高さまでが何cmかを調べます(45cm)

 

よって、底面Aから水面までの高さが60cmになるのは、24分以降になります。


対策(第1回)

本年度、

  • 序盤は基本~標準レベルの問題
  • 中盤から本格的な応用問題
  • 終盤の大問7、8、9がかなり難しい応用問題

となっています。

 

捨て問はあまり気にせず、前から順番に解き進めれば大丈夫です。

 

昨年度に比べ、平均点は10点ほど下がっていますが、それ以上に手応えの感じられる問題でした。

 

難化の主な原因は

  1. 場合分け(大問7)
  2. 立体切断(大問8)
  3. グラフ読み取り(大問9)

です。

 

いずれも、近年、難関校で流行している問題なので、しっかり対策して臨みましょう。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7 

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。