栄光 算数 対策 2024年


目次
「傾向」 
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~4)
「対策」

傾向

1、概要

(1)入試結果

 

本年度は、やや得点しやすくなり、数年前からの難化傾向は、一服したようです。

年度 受験者平均点 合格者平均点
2024 38.2(55%) 48.3(69%)
2023 31.2(45%) 39.8(57%)
2022 29.4 38.5
2021 34.0 43.8
2020 38.1 47.9

(学校ホームページより。算数70点満点)

 

(2)出題分野

 

「規則性」「割合」「場合の数」「立体図形」から出題されています。

 

(3)難易度

 

2022年度からの難化傾向から、以前の難易度に戻った感があります。

 

もっとも、場合の数などでは、かなりの難問も出題されています。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1)(ア) 規則性 B
(1)(イ)  規則性
(2)  規則性 
(3)  規則性 
(4)  規則性 
(5)  規則性 
大問2     
(1)  割合・仕事算 
(2)  割合・仕事算 
(3)  割合・仕事算 
(4)  割合・仕事算 
大問3     
(1)(ア)  場合の数 
(1)(イ)  場合の数 
(2)(ア)  場合の数 
(2)(イ)  場合の数 
(3)(ア)  場合の数 
(3)(イ)  場合の数 
大問4     
(1)  立体図形・切断 
(2)(ア)  立体図形・切断 
(2)(イ)  立体図形・切断 
(3)  立体図形・切断 

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~4)


大問1「規則性」

 

1から6までの数を並べる場合、左から順にA、B、C、D、E、Fと並べたとします。

 

1段目はそれぞれの数を1回ずつかけているので、(1)と表すことにします。

 

2段目は

 

AB,BC,CD,DE,EF

 

それぞれ2種類の数を1回ずつかけているので、これを(1,1)と表すことにします。

 

3段目は

 

ABBC,BCCD,CDDE,DEEF

 

それぞれ3種類の数を1回、2回、1回ずつかけているので、これを(1,2,1)と表すことにします。

 

4段目は(1,3,3,1)

 

5段目は(1,4,6,4,1)

 

6段目は(1,5,10,10,5,1)

 

つまり、6段目は

  • A1回
  • B5回
  • C10回
  • D10回
  • E5回
  • F1回

かけることになります。

 

これは、「パスカルの三角形」になっています。

 

                     
1           1          
2         1   1        
3       1   2   1      
4     1   3   3   1    
5   1   4   6   4   1  
6 1   5   10   10   5   1

 

(5)

 

1から8までの数を並べる場合も、パスカルの三角形の続きをかけば、左から何番目の数を何回かけることになるか、わかります。

 

8段目は(1,7,21,35,35,21,7,1)なので、

  • 8を35回
  • 4を35回
  • 2、6を21回ずつ

かけるように配置すればOKです。

 

8には、素因数2が3個、4には素因数2が2個あるので、

 

3×35+2×35+21+21=217回(答え)


大問2「割合・仕事算」

 

問題文の条件より、

  • AC→7.5分で40リットル減
  • ABC→7.5分で20リットル減

よって、

  • B→7.5分で20リットル増、1分で8/3リットル増
  • AC→1分で16/3リットル減

と、わかります。

 

さらに、問題文の条件から、

  • BD→□分で20リットル減
  • B→△分で30リットル増
  • □+△=15分

なので、

  • △=45/4、□=15/4
  • D→1分で8リットル減

と、わかります。

 

以上で(1)(2)(3)はOKです。

 

(4)

 

通常はA<=8

 

故障するとA+8/3>8

 

よって、5と1/3リットルより多く、8リットル以下(答え)


大問3「場合の数」

 

(1)(ア)

 

小さい順に書きだします。

 

101,112,123,134,145,……189(9個)

 

202,213,224,……279(8個)

 

最後は909(1個)

 

よって、

 

9+8+7+6+5+4+3+2+1=45個(答え)

 

(1)(イ)

 

4桁に入って、15番目です。

 

1001,1012,1023,1034,1045,1056,1067,1078,1089,1102,1113,1124,1135,1146,1157

 

よって、1157(答え)

 

(2)(ア)

 

十の位の数で場合分けします。

百の位 十の位 一の位 個数
1~9 0 0 9個
1~9 1 1~9 9個
1,2,3,4 2 2,4,6,8 4個
1,2,3 3 3,6,9 3個
1,2 4 4,8 2個
1 5 5 1個
1 6 6 1個
1 7 7 1個
1 8 8 1個
1 9 9 1個
      計32個

 

32個(答え)

 

(2)(イ)

 

4桁に入って、28番目です。

千の位 百の位 十の位 一の位 個数
1 0 0~9 0 10個
1 1 0~9 0~9 10個
1 2 0,1,2,3,4 0,2,4,6,8 5個

 

あと3個

 

1300,1313,1326

 

よって、1326(答え)

 

(3)(ア)

 

一の位の数が1または素数だと、和は「その数」、積は「その数×1」で、両者が等しくなることはあり得ません。

 

よって、4,6,8,9が候補となります。(必要条件)

 

それぞれ、

  • 224
  • 1236
  • 11248
  • 111339

などがあるのでOKです(十分条件)

 

よって、4,6,8,9(答え)

 

(3)(イ)

  一の位 個数
22 4 1
123(並べかえ6通り) 6 6
1124(並べかえ12通り) 8 22
11222(並べかえ10通り) 8
11133(並べかえ10通り) 9 10

大問4「立体図形・切断」

  • 2つの切り口面の交わり
  • 断頭三角柱

に関する問題です。


対策


ポイント1


大問1と大問3は、

  • 規則性発見能力
  • 場合分け能力

に重点を置いています。

 

現在、超難関校で最も重視されている能力です。

 

ここを鍛えるのが、最も効果的な対策です。


ポイント2


大問4の立体切断は、一昔前であれば、前衛的な新傾向問題でしたが、現在では標準的な定番問題となっています。

 

本年度、貴重な得点源です。

  • 2つの切り口面の交わり
  • 断頭三角柱の見抜き方

について、しっかり準備しておきましょう。




志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。