目次 |
「傾向」 |
1、概要 |
(1)入試結果 |
(2)出題分野 |
(3)難易度 |
2、各論(大問1~4) |
「対策」 |
(1)入試結果
本年度も、難問でした。
年度 | 受験者平均点 | 合格者平均点 |
2023 | 31.2(45%) | 39.8(57%) |
2022 | 29.4 | 38.5 |
2021 | 34.0 | 43.8 |
2020 | 38.1 | 47.9 |
(学校ホームページより。算数70点満点)
(2)出題分野
「平面図形」「立体図形」「規則性」「場合の数」から出題されています。
(3)難易度
後半の2問は、トップレベルの難問となっています。
大問3は、式の展開力。
大問4は、発想の柔軟性。
また、大問1も、易しそうで意外と図がかきにくく、緊張している中、手こずるかもしれません。
出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)
Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。
出題分野&難易度マップ | ||
大問1 | ||
(1) | 平面図形 | C |
(2) | 平面図形 | D |
(3) | 平面図形 | E |
大問2 | ||
(1)(ア) | 立体図形 | B |
(1)(イ) | 立体図形 | C |
(2)(ア) | 立体図形 | C |
(2)(イ) | 立体図形 | C |
(3)(ア) | 立体図形 | C |
(3)(イ) | 立体図形 | C |
大問3 | ||
(1) | 規則性 | B |
(2) | 規則性 | B |
(3) | 規則性 | C |
(4) | 規則性 | D |
(5) | 規則性 | E |
大問4 | ||
(1) | 場合の数・サイコロ | B |
(2)(ア) | 場合の数・サイコロ | C |
(2)(イ) | 場合の数・サイコロ | C |
(3)(ア) | 場合の数・サイコロ | E |
(3)(イ) | 場合の数・サイコロ | E |
(4) | 場合の数・サイコロ | E |
それでは順に見ていきましょう。
大問1「平面図形」
正方形の中心を通る直線は、正方形の面積を二等分することを利用すると、効率的に解けるでしょう。
ポイントは、
です。
大問2「立体図形」
切り口が左右対称的なので、解きやすく、本年度の貴重な得点源です。
水平に1段ずつスライスして、切られた小立方体に印をつけましょう。
大問3「規則性」
(1)は練習
(2)は、4年生ごろ勉強した、懐かしい問題。
(3)は、基本的には根性です。2、4、8、16など、キリの良い所を先に求め、一つ前に1を足しましょう。
書き込みながら、奇数は次の偶数より、1回多いことに気づくでしょう。
(4)
[3]=[4]+1なので、
[3]+[4]=[4]×2+1
この性質を利用して、式を展開していきます。
<<64>>を<<32>>を使って表すのが目的です。
(5)
(4)のテクニックを使えば、<<128>>を<<64>>を使って表すことができます。
(3)の表は[30]までしかありませんが、これはヒントです。
自分で頑張って、[32]まで求め、<<32>>=178を計算しておきましょう。
大問4「場合の数・サイコロ」
(1)は練習。
(2)は、周期性に注目して計算します。
(3)(4)
1と6の関係について、次の性質があります。
なぜかというと、1が上面から側面に落ちた時、さいころの回転する向きは右か手前しかないので、底面を経由しない限り上面に戻れませんが、底面を経由した時、6が上面に上るからです。
上面に戻る前に、底面を2回経由できないのは、底面を経由しないで上面に戻れないのと同じ理由です。
よって、さいころがどのような道を転がろうとも、1と6は必ず
の順に、上面に上ります。
たとえば、こんな感じ。
1 | → | 6 | |||||
↓ | |||||||
1 | ↓ | ||||||
→ | 6 | ||||||
↓ | |||||||
1 | |||||||
→ | ↓ | ||||||
6 | ↓ | ||||||
→ | 1 |
スタートは「1」なので、「6」で終われば「1」「6」は同数。「1」で終われば、「1」は「6」より1回多く出ます。
「4」「3」についても、「5」「2」についても、全く同じことが言えます。
「4」は「3」より、「5」は「2」より、確実に先に上面に上るので、同数か、1回多くなります。
そこで、100×100のマス目について考えます。
通るマスの数は、合計199個。
「1、6」「4、3」「5、2」をペアと呼ぶことにすると、
のパターンがあります。(答え)
ちなみに、和694は図6、和697は図5です。
(2)(3)が(4)の重要なヒントになっています。
本年度も難問でした。
レベルDEは、できなくても合格者平均点には達すると思われます。
レベルABCを確実に得点しましょう。
また、大問はそれぞれ大きなテーマをもって構成されていますので、小問相互のヒントを読み取れると、難問を解く糸口が見えてくるでしょう。
(青い文字をタップ、クリック) |
栄光の算数・トップ |
栄光 算数 対策 2024年 |
栄光 算数 対策 2022年 |
栄光 算数 対策 2021年 |
栄光 算数 対策 2020年 |
栄光 算数 対策 2019年 |