中附 算数 対策 2023年


目次
「傾向」 
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~5)
「対策」

傾向(第1回)

1、概要

(1)入試結果

 

中附2023年第1回・算数は、平均点高めの結果となりました。

  合格者平均点
年度 男子 女子
2023 80.4 81.4
2022  70.5  69.8 
2021 76.5 78.8 
2020 74.8 77.9

(学校ホームページより。算数100点満点)

 

(2)出題分野

 

「和差算」「平面図形」「立体図形」「ニュートン算」を中心に、「数の性質」「場合の数」なども出題されています。

 

(3)難易度

 

ほとんどの問題が、標準レベル(C)で、基本レベルや難問は、ごく少数でした。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算 
(2)  計算 
(3)  数の性質 
(4)  比 
(5)  場合の数 
(6)  平面図形 
大問2     
(1)  和差算 
(2)  和差算 
(3)  和差算 
大問3     
(1)  平面図形 
(2)  平面図形 
(3)  平面図形 
大問4     
(1)  立体図形 
(2)  立体図形 
(3)  立体図形 
大問5     
(1)  ニュートン算 
(2)  ニュートン算 
(3)  ニュートン算 

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~5)


大問1(1)~(5)

 

基本~標準レベルの問題です。


大問1(6)「平面図形」

  • 角ACD=56度
  • 角ADC=82度
  • 角CDE=(180-56)÷2=62度

X=82-62=20度(答え)


大問2「和差算」

 

有名な定番問題です。

 

初めて勉強するときは、図の書き方が難しいと感じるかもしれませんが、重要問題なので、しっかりマスターしておきましょう。


大問3「平面図形」

 

有名な定番問題です。

 

「チェバの定理」とも言います。


大問4「立体図形」

 

(1)(2)

 

Pから最も近い点、遠い点を確認しましょう。

 

前者がドーナツの内側、後者が外側です。

 

(3)

 

大きな円すいから、小さな円すいをくり抜いた形になります。

 

高さは両者とも3cm

 

半径は、5cmと3cm


大問5「ニュートン算」

 

典型的なニュートン算です。


対策(第1回)


ポイント


大問2、3、5と、有名な定番問題の数字替えが続き、解説することがあまりありません。

 

このような場合、やはり、合格者平均点は、8割を超えます。

 

受験生のレベルの高さを感じます。

 

有名な定番問題については、かなり難しいものであっても、完璧に仕上げておく必要があります。




志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。