栄東中学の算数


傾向

栄東の算数は、例年、AB日程が大問5問(答えのみ)、東大選抜が大問4問(記述式含む)となっています。

 

いずれも、大問1は各分野からの小問群、大問2以降はテーマをもった応用問題が並んでいます。

 

よく出る分野は、何といっても「平面図形」。その中でも、三角形の相似比を利用した面積、線分の長さの問題が頻出です。

 

他には、「速さ」「規則性」「場合の数」などが、よく出題されます。

 

中学受験算数の問題としては、オーソドックスです。

 

難易度は、コースによって、年度によって、かなり異なります。

 

一般的には、ABが標準的な問題、東大選抜は難問が多いといえます。でも、ABでも難問が出題されることもあり、油断は禁物です。

 

過去問の類似問題も結構、出題されています。

対策

栄東の過去問類似問題が出題されることも多いとはいえ、毎年6回分(帰国生ふくむ)産出される過去問をすべてチェックするのは、あまり現実的とはいえません。過去問を入手するだけでも困難です。

 

やはり、オーソドックスに、大手塾のテキストをすみずみまで勉強することが、大切です。

 

その上で、難問対策をどうするかです。

 

栄東の難問は、多くの場合、ヒントとなる問題が、大手塾のテキストに収録されています。「この応用問題は、テキストのあの問題と似ているな」と感じ取れれば、解けます。

 

では、「似ている」とは、何がどのように似ているのかというと、問題を解くための「背後の発想」が似ているのです。

 

たとえば、平成29年A日程大問1(6)。オリンピックのような輪が3つ、重なっています。

 

この問題は「魔法陣」と同じ発想で解けます。

 

魔法陣の解き方だけ暗記していると、本問が同じ方法で解けることに気づかず、混乱するでしょう。

 

でも、魔法陣の問題を、「等しいものに注目する問題」と整理している人にとっては、本問は簡単な問題です。

 

算数には

  • 等しいものに注目する
  • ゴールからさかのぼって考える

などの発想があり、ここを押さえておくことで、応用力が高まります。

 

算数の発想法については、このホームページ中の

 

「算数の成績を上げるには?」(タップ・クリックできます)

 

でも、くわしくご説明しています。

 



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1ー23-7 

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。