山脇学園中学の算数


傾向

山脇学園中学の算数は、例年、大問5問で構成されています。

 

大問1は、計算問題を含む小問群。大問2~5は、応用問題です。

 

大問1の小問群では、「和と差」「割合と比」「数の性質」の分野から、「つるかめ算」「平均算」「相当算」「売買算」「食塩水問題」など、はば広く出題されています。

 

大問2以下でも、「平面図形」「立体図形」「速さ(進行グラフ)」「注水問題(注水グラフ)」「規則性」など、はば広く出題されています。

 

偏りなく、バランスの良い出題に、特徴があります。

 

難易度的には、大問1が易しく、大問2、3は基本的な問題、大問4、5は発展的な問題となっています。

 

中学受験・算数の、最もオーソドックスで標準的な出題です。

 

 

1問ごとに見ると、近年では、大問1の小問(1行題)で、「つるかめ算」「平均算」「相当算」「食塩水問題」「売買算」などが頻出で、大妻中野中学の、アドバンスト回と出題傾向が似ています。

 

また、「速さと比(進行グラフ)」「注水問題(注水グラフ)」からの出題も、目立っています。

 

一時期よく出題されていた「立体切断問題」は、ここ2年ほど、出題されていません。

対策

標準的、典型的な問題が多くを占めていますから、まず、塾のテキストの基本レベルの問題を、まんべんなく勉強することが、大切です。

 

過去問を確認して、よく出題される問題の周辺は、特に念入りに、準備しましょう。

 

問題は、易しい順番に並んでいますから、あとは順番通りに解くだけです。

 

それに加えて、大問4、5の算数的思考力を試す問題にも対処できれば、完璧です。

 

「算数的思考力」といっても、それほど難しいことではありません。

 

たとえば、進行グラフの問題。ただながめていても、解けません。どこに注目すれば良いでしょうか?

 

グラフは、「時間が何分経過すると、距離は何メートル進む」ということを、表しています。

 

ですから、「進行グラフの問題では、グラフの横軸と縦軸が共にわかっている所をさがそう」というのが、基本中の基本となります。

 

このように、問題ごとに、どこをチェックすれば良いかが、ある程度パターン化できます。

 

自分なりの解法パターンを準備しておきましょう。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1ー23-7 

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。