田園調布 算数 対策 2020年


目次

「傾向」 

1、概要
(1)入試結果 
(2)出題分野 
(3)難易度 
2、各論(大問1~5) 
「対策」 

傾向(第1回)

1、概要

(1)入試結果

 

田園調布学園2020年第1回・算数は、ほぼ例年通りでした。

 

  受験者平均点
2020年 58.1 
2019年 62.5 

(田園調布学園ホームページより引用・算数100点満点)

 

(2)出題分野

 

問題数が多いので、ほぼ全分野から、幅広く出題されています。

 

本年度第1回は、特に、「水そうグラフ」「平面図形」「規則性」「統計」に重点が置かれています。

 

(3)難易度

 

前半は基本的な問題で、後半から徐々に難しくなっていきます。

 

特に、大問4(3)(4)、大問5(3)は、かなり難しい問題です。

 

「出題分野&難易度マップ」を掲載致します。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

 

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算問題 A
(2) 計算問題 A
(3) 平面図形 B
(4) 3段つるかめ C
(5) 統計・割合 B
(6) 立体図形 B
(7) 割合 B
(8) 数列・規則性 B
(9) 集合 B
(10) 速さ B
大問2    
(1) 水そうグラフ B
(2) 水そうグラフ B
(3) 水そうグラフ B
大問3    
(1) 平面図形と比 B
(2) 平面図形と比 C
(3) 平面図形と比 C
大問4    
(1) 約束記号・規則性 B
(2) 約束記号・規則性 C
(3) 約束記号・規則性 D
(4) 約束記号・規則性 E
大問5    
(1) 統計・平均算 B
(2) 統計・平均算 B
(3)① 統計・平均算 C
(3)② 統計・平均算 D

 

それでは、順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~5)


大問1(1)(2)「計算問題」

 

ウオーミングアップ問題です。


大問1(3)「平面図形」

 

イ=ア+ウなので、ア=①、イ=③とすると、ウ=②

 

よって、③+②=180度、②=72度(答)


大問1(4)「3段つるかめ」

 

50円玉と500円玉の平均は、275円玉。

 

よって、275円玉と100円玉が合計19枚で3650円。

 

あとは、普通のつるかめ算。

 

3段つるかめは、2段つるかめに持ち込みます。


大問1(5)「統計・割合」

 

国語の人数は、40×(27/360)=3人。

 

よって、数学=40-(3+13+7+12)=5人(答)


大問1(6)「立体図形」

 

10×12×3.14……外側の側面積

4×6×3.14……内側の側面積

5×5×2×3.14……上下

 

合計すると、(120+24+50)×3.14=609.16㎠(答)

 

3.14倍を1回ですませましょう。


大問1(7)「割合」

 

3/8+1/3=17/24

 

(1-17/24)×4/7=1/6

 

8÷1/6=48個(答)


大問1(8)「数列・規則性」

 

初めは、23。その後は7と5の最小公倍数35ずつ大きくなります。

 

23+35×(30-1)=1038(答)

 

植木算の関係に注意しましょう。


大問1(9)「集合」

 

90+75-100=65

 

65%以上75%以下なので、650人以上750人以下(答)


大問1(10)「速さ」

 

(1.5+3.5)×4.2=21km……AB間

 

21÷7/3=9km/時……船上りの速さ

 

21÷(9+5)=1.5時間後

 

ここまで、すべて基本問題です。満点を目指しましょう。


大問2「水そうグラフ」

 

(1)6×10×12÷9=80㎤/分(答)

 

(2)仕切りの左側と右側で、かかった時間の比が9分:12分=3:4

 

よって、6÷3×4=8(答)

 

(3)深さ12cmまでで21分かかる。

 

深さ18cmなら21÷12×18=31.5分(答)


大問3「平面図形と比」

 

(1)16:24=2:3(答)

 

(2)三角形GBEと三角形GFDは相似で、相似比は2:3

 

よって、8÷2×3=12cm(答)

 

(3)DC=4cm。また、三角形DHCと三角形DEFは相似で、相似比は4:12=1:3

 

よって、10×12÷2÷(3×3)=6と2/3㎠(答)


大問4「約束記号・規則性」

 

(1)

[8]=1+2+0+1+2+0+1+2=9

[15]=(1+2+0)×5=15

[22]=(1+2+0)×7+1=22(答)

 

(2)30÷(1+2+0)=10

 

よって、30ちょうどの場合はOK。

1つ手前の29の場合も、最後は+0なので、OK(答)

 

(3)[92]=93より、[A]=94

 

Aが3の倍数のときと、3の倍数+1のときは、A=[A]が成り立っています。

 

よって、A=94(答)


大問5「統計・平均算」

 

(1)

 

「通学時間の合計」÷「人数」=「通学時間の平均」です。

 

また、人数の欄(らん)をたてに全て合計すると、40人となります。

 

これより、まずアが16とわかり、次にイが13とわかり、次にウが988とわかります。

 

(2)「全員の通学時間の合計」÷40=2588÷40=64.7分(答)

 

(3)

 

65.25×39=2544.75

65.35×39=2548.65

 

2588-2544.75=43.25分

2588-2548.65=39.35分

 

いずれも、30分以上、60分未満なので、B(答)

 

40、41、42、43(答)


対策(第1回)

・大問1、大問2で満点が取れれば、ほぼ受験者平均点です。(十分、達成可能な目標です)

 

塾のテキストの基本問題を、もれなくマスターしておきましょう。

 

あとは、大問3、4、5の前半の小問をいくつか取れれば、大丈夫です。

 

・水そうグラフや、進行グラフなどは、頻出なので、読み取りの練習をしておきましょう。

 

今回は出題されていませんが、縦軸が「深さ」そのものではなく、どこかとどこかの「深さの差」となるグラフが流行しています。合わせて、マスターしておきましょう。

 

・円グラフや統計も頻出です。表やグラフの読み取りの練習をしておきましょう。

 

大問5の統計の読み取り方は、かけ算の式が成り立つ部分、足し算の式が成り立つ部分、足してはいけない部分(平均の欄)など、意味を理解しながら、おさえておきましょう。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区1-23-7 

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。