立教池袋中学の算数


傾向

立教池袋の算数は、例年、20問で構成されています。

 

第1回は大問10問で、それぞれが小問2問に分かれています。

 

第2回は大問9問で、第1問が計算題4問、大問2~9が小問2問に分かれています。

 

1、出題分野について

 

問題数が多いので、出題分野は多岐にわたります。平面図形、立体図形、割合、速さ、規則性、数の性質などから、まんべんなく出題されています。

 

進行グラフや棒グラフ、円グラフなど、グラフ読み取り問題が多いのも、本校の特徴です。

 

2、難易度について

 

おおむね、易しい問題から、難しい問題へと、並んでいます。合格最低点は55~60%。小問20問のうち、12~13問できれば、なんとか合格といったところです。

 

3、突然難化した、29年の算数

 

平成29年は、算数が、かなり難しくなりました。第1回について見ると、受験者平均点が、前年度の62.0点から49.3点へと、急落しています。特に、大問7の単位換算、大問10の場合の数が、難しかったと思われます。

 

難化の原因は、2020年の大学入試改革ではないかと、推測されます。

 

今回の大学入試改革は、知識詰め込み教育を排して、思考力重視の試験に変えようというものです。大学附属校であっても、なるべく、その主旨に沿った出題にしようという意図が見えます。

 

たとえば、大問7の単位換算は、角度の単位について、60進法を問題文で示し、その通りの計算ができるかを試すもの。大問10の場合の数も、ゲームのルールを長文の問題文で示し、その意味を読みとり、論理的に推論する問題です。

対策

従来の立教池袋中の問題は、塾のテキストで紹介されている典型的な問題について、モレなく勉強しておけば、合格できたといえます。でも、今後は

 

「その場でルールを指定される問題」

 

にも対応できないと、合格が難しくなっていくでしょう。ルールの意味を理解し、そのようなルールの下で、どのような現象が起きるか、規則性を見抜くトレーニングが必要になってくると思います。

 

がんばりましょう。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1ー23-7 

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。