完璧主義か?最大化主義か?


算数の勉強をするとき、ふつうは、1問ずつ勉強するでしょう。

 

たとえば、規則性の問題を勉強するときには、次のような手順になります。

 

まず、小問(1)では、問題文の指定どおりに、数を書き出し、問題文の意味をとります。

 

小問(2)では、書き出した数にどのような規則性があるか、見抜きます。

 

小問(3)では、実際に書き出すことなく、規則性に基づいて、計算で答えを求めます。

 

多くの人は、この問題について、ここで勉強は終了し、「はい。次っ」となります。

 

ところが、優秀な人の場合、必ずしもそうではありません。

 

「そのような規則性が生じるのは、どうして?」

 

という部分が気になります。

 

その理由がわからない限り、規則性がどこまでも続く保証がなく、本当の意味で(3)が解けたことにはならないからです。

 

そこで、規則性が生じる理由を、納得いくまで追究することになります。

 

完璧主義ですね。

 

これは、算数の学力をつけるのに、とても有効な方法です。

 

それどころか、規則性が生じる理由をきちんと説明できない限り、本当の意味で勉強したとは言えません。

 

将来、算数(数学)を全く使わない職業に就く、と固く心に決めている人は、まあいいかもしれません。

 

でも、我こそは!という人ならば、ここをおろそかにしてはいけません。

 

 

さて、このような「算数魂」を持った子が、算数のテストで規則性の問題を解くと、どうなるでしょうか?

 

「規則性は見抜いた。でも、なぜそのような規則性が生じるのか気になる。」

 

「う~ん、これがわからない限り、この問題が解けたことにはならないな」

 

納得がいくまで、考え続けることになります。

 

わからないまま、次の問題に進む、などということは、気持ち悪くてとてもできません。

 

だいたい、我こそは!という算数少年少女にとっては、捨て問の存在を認めることさえ、難しいのです。

 

このような時の時間というのは、ふだんの10倍くらい速く進んでいます。

 

さらにいけないのは、規則性が生じるメカニズムを理解できなかった原因を考えはじめ、テスト中にもかかわらず、日頃の勉強を反省し、その後の勉強計画まで立ててしまうこと。

 

今、何の時間ですか?

 

テスト中ですよ!

 

わかってはいても、それだけくやしいわけです。

 

結果、時間配分はメチャクチャ。

 

その子の能力が点数に反映しているとは、とてもいえない、という状況になります。

 

でも、ここで受験生は、ふだんの勉強の際に良いとされる態度が、テスト中には悪となる場合があることを、理解しなければなりません。

 

テストというのは、制限時間内に得点を最大化するゲームなのです。

 

学力ではなく、得点力を競っているのです。

 

得点の最大化主義です。

 

意外かもしれませんが、入試において、学力は、得点力をアップする手段の一つにすぎません。

 

最も有効な手段ですが、あくまでも手段の一つにすぎません。

 

ですから、規則性が生じる理由がわからなくても、とりあえず先に進む必要があります。

 

では、どうやってモヤモヤを振り払い、先へ進めばよいのでしょうか?

 

「気持ちの持っていき方」

 

について、お話します。

 

テスト(入学試験)の問題は、大問で4問~6問ぐらい出題されることが多いでしょう。

 

でも、これを4~6問ととらえるのは、実はあまり良いことではありません。

 

「全体で1問」

 

と、とらえるべきです。

 

なぜなら、出題者が全体を通じて、受験生の資質を試そうと考えているからです。

 

「解けない問題をそのままにして、集中力を乱されることなく、気持ちを切り替え、次の問題に取り組めるか?」

 

ということも、明らかに問われています。

 

それぞれの大問小問が、目的をもって、配置、編集されています。

 

1問にこだわり過ぎる子は、気持ちの切り替えができない人、あるいは、危機管理能力に欠ける人、という評価になります。

 

世の中には、解答のない問題がいくらでもあります。

 

解答がないまま、その状態に耐える必要もあるでしょう。

 

同時に複数の問題を扱わなければならない場面もあります。

 

数学者だって、研究テーマが一つだけ、というわけにはいかないかもしれません。

 

これは、一生をかけて研究するテーマ。

 

これは、今月中に提出しなければならない論文のテーマ。

 

一生かけて研究するテーマが解決するまで、他のテーマは研究できない、というのでは、お給料がいただけません。

 

それらすべてを含めて、入学試験では試されています。

 

そのようなことも考え合わせ、ふだんの勉強のときと、テスト中とで、自分のメンタリティーをコントロールしていく必要があります。

 




算数の成績を上げる!

志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。