暁星 算数 対策 2022年


目次
「傾向」
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~5)
「対策」

傾向(第1回)

1、概要

(1)入試結果

 

本年度は難化しました。

年度 合格者平均点 受験者平均点

2022

63.0 49.0
2023 89.0 76.0

(2)出題分野

 

「立体図形・切断」「速さ・比」「速さ・進行グラフ」「確率」「数の性質」から出題されています。

 

(3)難易度

 

序盤~中盤(大問2、3)が最も難しかった印象です。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 立体図形・切断 C
(2) 立体図形・切断 C
大問2    
(1) 速さ・比 D
(2) 速さ・比 D
大問3    
(1) 速さ・進行グラフ D
(2) 速さ・進行グラフ D
(3) 速さ・進行グラフ E
大問4    
(1) 割合・確率 C
(2) 割合・確率 C
大問5    
(1)① 数の性質 C
(1)② 数の性質 C
(2) 数の性質 C
(3) 数の性質 E

それでは順に見ていきましょう

2、各論(大問1~5)


大問1「立体図形・切断」

 

本年度、貴重な得点源です。

 

(1)(2)とも、上から20cmの部分は、上下対称(2等分)です。


大問2「速さ・比」

 

(1)

 

池×5÷(太+父)=池÷(父×1.1ー太)

 

よって、

  • 父+太=5
  • 父×1.1ー太=1

の倍数算になります。

 

(2)

 

1日目、太郎君とお父さん、合わせて池5周分の距離を走り、これを速さの比3:4で比例配分すると、3にあたる方が3000mになります。


大問3「速さ・進行グラフ」

 

(1)(2)

 

兄がQ地点に着いたとき、弟は3.6ー2.5=1.1km手前にいて、これを30分で進みました。

 

これに気づけば、解決ですが、計算は大変です。

 

(3)

 

弟と兄の速さの比は、11:15です。

  • 兄が出発したときの弟との差を⑪
  • 弟がP地点に着いたときの兄との距離の差を⑤

とします。

 

PQ10.75km=⑪+「11」=⑤+「15」

 

が成り立ちます。


大問4「割合・確率」

  • 90%が陰性→10%が陽性

「裏から考える」という発想法が大切です。


大問5「数の性質」

 

約数の個数を求める方法を、マスターしておきましょう。

 

約数が9個ということは、

  • A×A×A×A×A×A×A×A(ただしAは素数)
  • A×A×B×B(ただし、A、Bは異なる素数)

で表すことができる整数です。


対策(第1回)

ポイント1

「合格者平均点63.0/100は、低い!」

 

という評価もありますが、

 

「これだけ難問ぞろいにしては、相当高い!」

 

とも言えます。

 

完答は、厳しいです。

 

記述式答案で、部分点を稼ぐ力をつけましょう。

ポイント2

  • 「等しいものに注目する」(大問1、2、3)
  • 「裏から考える」(大問4)

など、算数の発想法が詰まった良問が出題されています。

 

「算数の発想法」については、こちらでもご説明しております。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。