武蔵 算数 対策 2023年


目次
「傾向」
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~4)
「対策」

傾向

1、概要

(1)入試結果

 

武蔵2023年・算数は、昨年とほぼ同じ結果となりました。

  合格者平均点 受験者平均点
2023年 70.5 52.9
2022年  70.9  51.4
2021年 58.4 42
2020年 71.9 54.5

(武蔵中学ホームページより引用。算数100点満点)

 

やはり、算数で圧倒的な差(17.6点)がついています。

 

(2)出題分野

 

「数の性質」「場合の数」「ニュートン算」「つるかめ算」「平面図形」「ルール指定問題」が出題されています。

 

(3)難易度

 

武蔵の算数としては、本年もやや易し目でした。

 

「出題分野&難易度マップ」を掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 「数の性質」 C
(2) 「場合の数」 D
大問2 ニュートン算・つるかめ算 D

大問3

 

 
(1) 「平面図形」 C

(2)

「平面図形」

D
大問4    

(1)

「ルール指定問題」

C

(2)①

「ルール指定問題」

C

(2)②

「ルール指定問題」

E

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~4)


大問1(1)「数の性質」

 

受験年度の素因数分解は、必修です。

 

2023=7×17×17


大問1(2)「場合の数」

 

後半がやや難しいでしょう。

 

一度に3組考えるのは大変なので、一つの組について場合分けします。

 

6人をA1、A2、B1、B2、C1、C2とします。

A1 A2   
A1   A2
  A1 A2

大問2「ニュートン算・つるかめ算」

 

合計2740人、合計50分、1分あたりの入場者数は、はじめ44人、あと80人。

 

よって、つるかめ算です。


大問3「平面図形」

 

いかにも武蔵!相似を使います。

 

また、図形全体を正方形で囲めば、周囲に合同な三角形4枚が現れ、定番問題となります。


大問4「ルール指定問題」

 

なかなか骨のある問題です。

 

時間さえかければ、いずれは必ず解き終わります。

 

あとは、前半の問題で作業(練習)しながら、コツをつかめるか?という問題です。

 

「どのキッカーもA、Bと同じ回数ずつ当たったところで終わり」ということは、最後にBが△回行って終了です。

 

ということは、□と△×2の最小公倍数で終了です。

 

このとき、各キッカーは、偶数回キックしていなければ、A、Bと同じ回数ずつ当たりません。

 

この必要条件をふまえれば、全検索しなくても、一気にしぼり込めます。


対策

各問題とも、小問(1)が比較的易しく、(2)が難しいという構成になっています。

 

ただし、無駄に得点を与える簡単過ぎる問題は、見あたりません。

 

じっくり粘り強く考えるタイプの問題が、そろっています。

 

大問4(2)はかなり難しいので、パスしても合格平均点に十分届きます。

 

対策としては、

  1. 武蔵特有の平面図形の練習
  2. 場合分けの練習

の2点が、特に重要です。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。