大妻 算数 対策 2023年


目次
「傾向」 
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~10)
「対策」

傾向(第1回)

1、概要

(1)入試結果

 

大妻2023年第1回・算数は、平均点高めでした。

年度 受験者平均点 合格者平均点
2023 69.7  78.8 

(学校ホームページより。算数100点満点)

 

(2)出題分野

 

大問が10問なので、ほとんどすべての分野から、まんべんなく出題されています。

 

(3)難易度

 

基本~標準レベルの問題中心で、最後の大問10だけが、難問でした。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算 A
(2)  計算 
(3)  速さ 
(4)  数の性質 
大問2  平面図形 
大問3  割合・濃さ 
大問4  平均算 
大問5     
(1)  速さ・比 
(2)  速さ・比 
大問6  差集め算 
大問7  規則性 
大問8  倍数算 
大問9     
(1) 立体図形 C
(2) 立体図形 C
大問10  平面図形 

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~10)


大問1

 

(1)~(3)は基本問題です。

 

(4)は、102の約数を調べます。

1 2 3 6
102  51  34 17

大問2「平面図形」

  • 正三角形のすべての角は60度
  • 折り返しの前後の角は等しい

といった性質を利用します。


大問3「割合・濃さ」

 

食塩水の重さを4/5倍にします。


大問4「平均算」

 

基本問題です。


大問5「速さ・比」

 

家から駅までの距離を㉑と設定します。

  • 姉が引き返した地点は⑨
  • 妹と出会った地点は⑦
  • 差の②=120m

以上ですべてがわかります。


大問6「差集め算」

 

長椅子を10脚追加しなかったと仮定します。

  • 5人ずつ→13人不足
  • 3人ずつ→35人あまり

これで、差集め算の基本形です。


大問7「規則性」

 

222÷6=37(平均)

 

よって、36、38が真ん中の2個、38は小さい方から4番目

 

40+42=82(答え)


大問8「倍数算」

  • A×2+B×3=2900円
  • A×1.2+B×1.4×0.5×3=1950円

Bを求めるために、Aを「×6」にそろえて、消去します。


大問9「立体図形」

 

半球の深さは6cmなので、円すいも6cmもぐります。

 

円すいの高さが6cmのとき、半径は7.5×6/9=5cm(答え)

 

このときの体積分だけ、水があふれ、円柱に入ります。

 

3.14は約分で消去させることを忘れずに!


大問10「平面図形」

 

三角形+大きなおうぎ形+小さなおうぎ形ー三角形

=大きなおうぎ形+小さなおうぎ形

 

三角形の面積が相殺されることを利用します。


対策(第1回)

本年度は、難問が大問10の1問だけということで、平均点が上昇しています。

 

それだけに、

  • 基本~標準レベルの問題を徹底的にマスターすること
  • ミスしないこと

の重要性が増しています。

 

また、出題傾向はいつ変化するかわかりません。

 

難易度高めの応用問題にもチャレンジして、実力をつけておきましょう。



志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。