横浜共立 算数 対策 2022年


目次
「傾向」 
1、概要
(1)出題分野
(2)難易度

2、各論(大問1~5)

「対策」

傾向(A)

1、概要

(1)出題分野

 

2022年度は、「割合」「速さ」「点の移動」「立体図形」中心に、出題されています。

 

(2)難易度

 

基本~標準レベルの問題中心に、出題されています。

 

ただし、理論的には標準レベルでも、計算力を必要とする問題があり、正解するのはそれなりに難しいでしょう。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算 A
(2)  計算 
(3)  文章題 
(4)  つるかめ算 
(5)  倍数算 
(6)  割合・仕事算 
大問2     
(1)  割合・濃さ 
(2)  割合・濃さ 
(3)  割合・濃さ 
大問3     
(1)  速さ・比 
(2)  速さ・比 
(3)  速さ・比 
大問4     
(1)  点の移動 
(2)  点の移動 
(3)  点の移動 
大問5     
(1)  立体図形 
(2)  立体図形 

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~5)


大問1

 

基本問題です。


大問2「割合・濃さ」

 

(3)

 

3%と12%を1:2で混ぜると、9%になります。

 

そこで、9%と18%を混ぜると、何%になるかを考えます。

 

そのためには、仮に水30gを加えなければ、何%なのかを考えます。


大問3「速さ・比」

 

トンネルを通過するには、トンネルの長さ928mを進んだ上に、さらに、列車自身の長さを進まなければなりません。

 

列車自身の長さを進む時間は、電柱の横を通過するのにかかる時間と同じです。

 

よって、快速列車が928m進むのにかかる時間は、38-9=29秒

 

928÷29=32m/秒…快速列車の速さ

 

よって、以下のことがわかります。

  速さ 長さ
普通  20m/秒 192m
快速 32m/秒 288m

ここまでわかれば、あとは計算あるのみです。

 

ただし、計算力が必要です。


大問4「点の移動」

 

グラフが水平になっている部分は、頂点で止まっている場合と、三角形APGが等積変形している場合とがあります。

 

この点を計算に入れて、各辺の長さを求めましょう。


大問5「立体図形」

 

理論的には基本問題ですが、計算が大変なのと、足し忘れが生じやすいことから、それなりに難しいと思われます。

 

表面積を求める際は、影にかくれる部分に注意しましょう。


対策(A)


ポイント1


基本~標準レベルの問題について、徹底的にマスターすれば、合格に王手です。


ポイント2


大問3、大問5など、解法がわかったとしても、実行するには計算力が必要な問題、ミスが起きやすい問題が出題されています。

 

日頃から、計算練習に励むとともに、ミスしたときの原因究明を行い、注意力をつけておきましょう。




志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。