城北 算数 対策 2023年


目次
「傾向」 
1、概要
(1)入試結果
(2)出題分野
(3)難易度
2、各論(大問1~5)
「対策」

傾向(第1回)

1、概要

(1)入試結果

年度 受験者平均点 合格者平均点
2023 56 69
2022  59 71 
2021 48 60 

(学校ホームページより。算数100点満点)

 

(2)出題分野

 

本年度は、「平面図形」「立体図形」「速さ・進行グラフ」「規則性」を中心に、出題されています。

 

(3)難易度

 

大問4の(1)までは易しく、その後、急激に難しくなっています。

 

易しい問題と難しい問題がはっきり区別でき、しかも、難しい問題は終盤に集中していることから、平均点は例年通りでした。

 

出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)

 

Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。

   出題分野&難易度マップ
大問1    
(1) 計算 A
(2)  計算 
大問2     
(1)  割合・濃さ 
(2)  平面図形 
(3)  平面図形 
(4)  ニュートン算 
(5)  平面図形 
大問3     
(1)  速さ・進行グラフ 
(2)  速さ・進行グラフ 
(3)  速さ・進行グラフ 
大問4     
(1)  立体図形 
(2)  立体図形 
(3)  立体図形 
大問5     
(1)  規則性 
(2)  規則性 
(3)➀  規則性 
(3)➁  規則性 

それでは順に見ていきましょう。

2、各論(大問1~5)


大問1「計算」

 

ウオーミングアップ問題です。


大問2

 

基本~標準レベルの問題です。

 

(2)は、もともと120度開いていたところが、さらに20度傾いて、140度になったと考えることもできます。

 

(5)は、ABとDFの延長線が交わる点をJとすれば、補助線完成です。

 

三角形の相似を利用して、EI:IJ、EH:HCを求めます。


大問3「速さ・進行グラフ」

 

(1)

 

Aの時間:Bの時間=7:5

 

差の2が8分

 

8÷2×7=28分(答え)

 

(2)

 

進行グラフ内の三角形の相似(砂時計)を利用します。(相似比8:14=4:7)

 

(3)

 

列車Aの分速を5と設定すると、PQ間は385です。


大問4「立体図形」

 

展開図を組み立てると、三角柱になります。

 

図形「う」が、三角柱の底面になります。

 

展開図だけではイメージするのが難しいので、見取り図もかくとよいでしょう。

 

その際、面ABCFが床についている図が、最もかきやすく、(2)(3)も解きやすいでしょう。


大問5「規則性」

 

本問は、理論的には簡単ですが、作業量が多く、ミスが起きやすいという意味で、非常に手強い問題です。

 

AとBについて、グラフをかいておき、おおよその見当をつけ、代金が交差する微妙な部分は、1個ずつ代金を書き出して比べるのが、無難な解き方です。


対策(第1回)


ポイント1


本年度の問題は、おおむね易しい順に並んでいます。

 

順番に解き、最後の大問4(3)と大問5は、時間がゆるす限り頑張る……といった感じになると思われます。


ポイント2


小問単位で全17問。

 

合格者平均点69%

 

よって、11問強で合格者平均点に届きます(おおよその目安です)

 

基本~標準レベルの問題(ABC)が満点なら、クリヤーできます。


ポイント3


大問4では「見取り図」を、大問5では「グラフ」をかかないと、正解するのは厳しいでしょう。

 

「自分でかく練習」をしておきましょう。




志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。